暑い季節になると、どうしてもエアコンに頼りたくなりますよね。
だけど、長時間使い続けると電気代も気になるし、体が冷えすぎてしまうこともあります。
そこで今回は、エアコン以外で部屋を涼しくする家電に注目してみました。
実は、エアコンなしでも快適に過ごせるアイテムって、意外とたくさんあるんですよ。
ではさっそく見ていきましょう。
冷風扇|水や氷でひんやり風を送る
冷風扇は、水をタンクに入れて使うことで冷たい風を送る仕組みの家電です。
氷を追加すればさらに涼しさアップできちゃいます。
エアコンほど空気を冷やすわけではありませんが、自然な涼しさが心地いいんですよね。
エアコン以外で部屋を涼しくする家電としても人気が高く、電気代も抑えられるのもうれしいポイントです。
寝室やデスク周りにちょこんと置けるサイズも魅力的ですよ。
▼電気代を抑えながら涼を楽しめるのが魅力です♪
サーキュレーター|空気を循環させて体感温度を下げる
サーキュレーターは、風そのもので涼しさを得るというよりも、部屋の空気を循環させることで温度ムラをなくすためのアイテムです。
例えば窓から入る風を効率よく流したり、扇風機と併用して風の通り道を作ったりすることで、体感温度をぐっと下げることができるんですね。
組み合わせ次第で効果はかなり大きくなりますよ。
▼コンパクトながらパワフルな風で広範囲に対応します♪
冷感マット|体の熱をすばやく逃す
部屋全体を冷やすより、まず自分の体を快適にしたい!なら、冷感マットがおすすめですよ。
ベッドや椅子に敷くだけで、体温がこもりにくくなります。
電源が必要なタイプもあれば、ジェルやPCM素材を使った電源不要のものもあり、用途に合わせて選べます。
とくに寝苦しい夜にあると助かるアイテムですね。
▼電源不要で手軽に使えるエコな冷感グッズです♪
冷風機能付きポータブルクーラー|簡易的なクーラーとして使える
最近は、ポータブルタイプの冷風機能付きクーラーも増えてきました。
エアコンのように部屋全体を冷やすのではなく、スポット的に涼しさを届けるタイプなので、エアコンほどの消費電力もかかりません。
キャスター付きで持ち運びもラクなので、リビングから寝室へなんて使い方もできちゃいます。
▼移動もラクラク、使いたい場所ですぐに涼感をプラス♪
冷風扇付き加湿器|冷たい風と潤いを両立
最後にご紹介するのは、冷風扇機能が付いた加湿器です。
エアコンを使わない場合、意外と空気が乾燥することもあるので、加湿できるタイプは便利です。
冷却効果は冷風扇ほど強くないこともありますが、喉や肌へのやさしさを重視したい方にはぴったりの家電なんですよ。
▼風と潤いを届ける快適空間づくりにおすすめです♪
エアコン以外で部屋を涼しくする家電5選まとめ
今回は、エアコン以外で部屋を涼しくする家電を5つご紹介しました。
それぞれ特徴があるので、部屋の広さや使いたいシーンに合わせて選ぶのがおすすめですよ。
電気代を抑えつつ、体に負担をかけずに涼しく過ごせる工夫を取り入れて、今年の夏も快適に乗り切っていきたいですね。