ハロウィンに仮装をしたいなら、
すぐできるミイラや魔女なんていかがでしょうか?
ミイラに関しては包帯を巻けば良いだけだし、魔女はマントを羽織ればそれだけで完成!
ということで今回は、ハロウィンにすぐできる、とっても簡単なミイラと魔女の仮装の仕方を紹介します。
簡単にできるハロウィンのミイラ仮装の包帯の巻き方!3つの手順
ハロウィンでミイラの仮装をするのは包帯があれば、とっても簡単にすぐできるのでおすすめですよ。
ではミイラの仮装をする3つの手順を紹介します。
1.包帯を用意する
医療用の包帯でなくても、白い布を細長く切って、包帯っぽくしても大丈夫ですよ。
白い布を切る場合は、細長い布をたくさん用意するのではなく、なるべく包帯っぽくなるように、長く1本で繋がっているように切りましょう。
2.包帯を体に巻き付ける
白いシャツを着て、包帯、もしくは包帯状に切った布をとにかく体に巻き付けていきます。
全身巻き付けると大変なので、上半身だけとかにしてもいいですよ。
ただし上半身だけに包帯を巻く場合は、下半身も白いズボンなどをはいておくとよりミイラっぽくなって良いですね。
3.頭にも包帯を巻き付ける
上半身だけでなく、頭にも包帯を巻き付けると、よりミイラっぽさが出ておすすめ。
目にかからないようにすれば、顔の部分にも少し包帯を巻いてしまっても良いですよ。
ちなみに顔や首部分には少し血糊を使ったりすると、ケガしているような感じになってより怖い雰囲気になります。
以上がミイラの仮装の仕方!
確かにとっても簡単なのですぐに出来ちゃいそうですね。
友達とぜひ合わせてやってみてください。
ナースやミニスカポリスの格好に包帯を巻いてみるのも面白いかも!
着るだけでOKな魔女の仮装のマントは100均で!人気なのは?
ハロウィンの仮装の中で最もポピュラーなのが魔女ですね。
魔女の仮装も意外ととても簡単で、最近ではハロウィンシーズンになると、
100均でマントを売り始めるので、それを羽織ってしまえばOKなんです!
特にダイソーでは毎年豊富なハロウィングッズを取り扱うので、仮装するのも全然難しくないですよ。
既製品のマントでなくても、黒い布に紐を取り付けて羽織ってしまえば、とっても簡単に魔女のマントの完成!
ただマントだけだとちょっと味気ないので、服装も黒いワンピースにしたり、ちょっと魔女っぽい怪しい格好をするのがベストですね。
後は100均でステッキとかほうきを購入すれば、もう完璧に魔女の装いになるのでぜひお試しを!
ハロウィンの仮装ですぐにできるのは?まとめ
ハロウィンの仮装ですぐできるのはミイラと魔女!
ミイラは包帯や細く切った白い布を体に巻き付ければOKだし、魔女は100均で購入できるマントを羽織れば完成。
ミイラに使う包帯も100均で揃えてしまっても良いですね。
血糊を使ったり傷やアザを描いたりなど、自分なりにアレンジするとより楽しいですよ!