かぼちゃがホクホクかどうかの見分け方!半切りの表裏から分かるコツ

生活

かぼちゃがホクホクかどうか見分けるにはどうしたらいいんでしょうか?

 

 

やっぱりかぼちゃを食べるなら、
ホクホクで美味しいものがいいですよね。

 

 

せっかくかぼちゃを買ったのに、水っぽいと台無しです。

 

 

そこで今回は、ホクホクで美味しいかぼちゃがどうかの見分け方を大公開!

 

 

ぜひかぼちゃを買う時の参考にしてみてくださいね!

 

NGかぼちゃの見分け方はまずは切り口から!ポイントは身と皮の境目

半分になって売られているかぼちゃが美味しいかそうでないかを見分けるには、
切り口をよくチェックするようにしましょう。

 

 

かぼちゃの皮と身の部分の境目の色がグラデーションになっているものは、
水っぽいかぼちゃの証拠なので買わないようにしましょう。

 

 

反対に、かぼちゃの皮と身の色がハッキリ別れていると、
美味しいかぼちゃの特徴ですよ。

 

 

要するに、皮と身の色がそれぞれハッキリしていて、
特に身の色が濃くなっているものを選ぶと良いんですね。

 

 

ちなみに、かぼちゃの切り口から見える種がふっくらしているものは、
熟しているかぼちゃなので食べごろである証拠ですよ。

 

 

反対に細く元気のない種のかぼちゃは、
ホクホクさに欠けているので選ばないのがおすすめですね。

 

 

カットしてあるかぼちゃを購入する場合、
見分けるポイントは果肉の色や種の状態!

 

 

ぜひ果肉の色が濃くて種もふっくらとして健康そうなものを選びましょう!

 

 

NGかぼちゃの見分け方は皮の色でも分かる!濃いか薄いかに注目

ホクホクと美味しいかぼちゃを見分けるなら、
皮の色が全体的濃く、黒っぽいものを選ぶと良いですよ!

 

 

色が薄いかぼちゃはまだ食べごろではないので、
必ず皮の色が濃くハッキリしているものを選ぶべし!

 

 

また、皮にツヤがあって硬くて厚く、
でこぼこが多いかぼちゃも美味しい証拠。

 

 

特に形が左右対称になっているかぼちゃは、
栄養がしっかり全体に行き渡っている証拠なので、
かぼちゃを丸ごと購入する場合はぜひ参考にしてみてください。

 

 

また、かぼちゃのヘタ部分がカラカラに乾いているものも、
熟していて美味しいかぼちゃのサインです。

 

 

かぼちゃを選ぶ時って、表面だけではなく、
ヘタの部分もよくチェックしてみるのが良いんですね!

 

 

十分に熟したかぼちゃは水分が適度に飛んでいるので、
とってもホクホクした美味しい食感になりますよ。

 

 

やっぱりせっかくかぼちゃを買うんですから、
かぼちゃ選びに失敗したくないですよね。

 

 

そこでぜひ、皮の色や感触、
ヘタの状態なども見て、美味しいかぼちゃを見分けましょう!

 

 

かぼちゃがホクホクかどうかの見分け方!まとめ

ホクホクの美味しいかぼちゃを見分けるには、
カットされているものの場合は切り口を見ること!

 

 

皮と身の色がハッキリわかれていて、
果肉の色が濃いものがおすすめですよ。

 

 

また、種もふっくらしていると熟してある証拠です。

 

 

 

そしてかぼちゃを丸ごと買う場合は、
全体の色が濃く黒っぽくなっているものを選びましょう。

 

 

形も左右対称だとなお良し!

 

 

また、ヘタもカラカラに乾いているものは、
熟して食べごろの証拠なのでぜひ覚えていてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました