石油ファンヒーターの買い時や選び方は?家電マニアに聞いた

生活

石油ファンヒーターはいつ買うのが一番いいんでしょうか?

 

 

冬になる前や暖かい時期の方が安くなるのか気になりますよね。

 

 

それにやっぱり石油ファンヒーターはどんなものを選べばいいんでしょう?

 

 

今回はそんな、石油ファンヒーターの買い時やサイズなどの選び方を大公開!

 

 

石油ファンヒーターを買う前にぜひ読んでおくと良いですよ!

 

石油ファンヒーターの耐用年数は6年!セール中なら早めの買い替え

石油ファンヒーターの耐用年数、つまり寿命はおよそ6年とされています。

 

 

石油ファンヒーターを6年くらい使っているなら、
そろそろ寿命がきているので買い替えをした方がいいですね。

 

 

古くなった石油ファンヒーターを使うと、
ちゃんと機能しなくなるので寒さをしのげませんよ。

 

 

ではいつ新しい石油ファンヒーターを買えば良いかというと、
年末年始のセール時や2月中旬~3月中旬頃が狙い時

 

 

年末年始ってセールをあちこちで実施するので、
結構家電が安くなったりするんですよ。

 

 

石油ファンヒーターももちろん安くなるので、
ぜひこの時期か春先を狙って買い替えるようにしましょう。

 

 

ちなみに、夏場は反対に安くならないし、
種類もそんなに多くないのでご注意を。

 

 

やっぱりセール時が買い時なんですね!

 

 

ちなみに年末年始ならちょうど冬真っ盛りの時期なので、
石油ファンヒーターも種類が多くなっているでしょう。

 

 

安くて種類も豊富なら、買いに行かないわけにもいきませんよね。

 

 

ぜひ石油ファンヒーターは、歳末セールや初売りなどを狙ってみてください!

 

 

石油ファンヒーターのサイズ等選び方!抑えておきたい3か条

石油ファンヒーターってどんなものを選べばいいか迷いますよね。

 

 

続いては、石油ファンヒーターの選び方ポイントを3つ紹介します。

 

①設置場所を決めてそこに合ったサイズを選ぶ

石油ファンヒーターを選ぶ上で大事なのはサイズですね。

 

 

色々なサイズがありますが、やっぱり部屋に合うものが良いでしょう。

 

 

そこで、まず部屋のどこに置くか設置場所をあらかじめ決めておき、
そのスペースの大きさを測っておくのがベスト。

 

 

スペースに入るような大きさの石油ファンヒーターを買えばOK!

 

 

また、一人暮らしだったり収納スペースがそんなにない場合は、
なるべくコンパクトは石油ファンヒーターがおすすめですよ。

 

 

②どれくらいの広さの部屋に適しているかで選ぶ

石油ファンヒーターはどれくらいの部屋の広さに対応しているかも、
選ぶうえで重要なポイントになります。

 

 

たとえば6畳の部屋に置くのでしたら、
当然石油ファンヒーターも6畳対応のものにすべきですね。

 

 

部屋が広いのにケチってしまうと石油ファンヒーターの意味がないので、
ぜひ部屋の大きさに対応したものを選びましょう。

 

③部屋に合わせた暖房出力のものを選ぶ。

石油ファンヒーターの暖房出力は高いほど暖かいですが、
当然ながら消費電力も多く、電気料金がかかります。

 

 

反対に暖房出力が弱ければ、電気料金も抑えられるでしょう。

 

 

もし石油ファンヒーターを置く部屋がそこまで広くないなら、
暖房出力はそこまで高くなくてOK!

 

 

置く部屋の大きさに合わせ、暖房出力の石油ファンヒーターを選ぶと良いですね。

 

 

以上が石油ファンヒーターの選び方。

 

 

やっぱり石油ファンヒーターって大きければ良い、
というものではないんですよね。

 

 

またこの他にも、デザインは置く部屋に合っているか、
給油はしやすいか、点火スピードは速いかなどの違いがあるので、
家電量販店で店員さんと相談しながら決めていきましょう。

 

 

石油ファンヒーターの買い時や選び方は?まとめ

石油ファンヒーターの買い時は年末年始のセール時か、
2月中旬から3月中旬にかけて。

 

セール時は種類も豊富なので、かなりお得ですよ。

 

 

そして石油ファンヒーターを選ぶ時は、置き場所や部屋の広さ、
暖房出力などをチェックして選ぶのがいいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました